SMCC tileとPitapaを同時にパスケースに入れると、どうなるかだけど、阪急の改札では問題が起こらない。しかし、京阪バスでも高槻市営バスでも乗車時や降車時のICタッチでエラーになる。しかたがないので、パスケースか… 続きを読む SMCC tileとPitapaを同時にパスケースに入れると
カテゴリー: 趣味
iPad(第9世代)をPCのように利用する。
一番安いiPad(第九世代)を購入して、その利用について考える。 過去にiPadを持っていた。新しいiPad(第3世代)と初代のiPadミニだった。私個人は拡張性のないアップルは嫌いで、アンチアップルだ。この数年間はap… 続きを読む iPad(第9世代)をPCのように利用する。
簡単な自宅IoT
1年前くらいからSwichBotを自室に導入し利用していたが、その際に購入したBot(スイッチをONOFFする機器)を利用する場所が考え付かなく放置していた。しかし、パソコンの拡張ディスプレイのONOFFが案外面倒なので… 続きを読む 簡単な自宅IoT
Le Coin Discretさんのワイン会
個人的に2度ほど行って、非常に気に入った高槻の隠れ家レストラン。京都のどのフレンチより素晴らしいし。大阪なら、La baie 東京ならトゥールダルジャン 東京でも持ってこないと勝てる気がしない。もちろん、La baieや… 続きを読む Le Coin Discretさんのワイン会
SurfacePro7が帰ってきた。
月曜日に近所のローソンから出発させたSurfacePro7が金曜日には到着予定で返却されてきた。もちろん、同じ機体ではない。なぜならMacアドレスが違うからだ。 こんな感じで、法人向けのパッケージみたいな箱に入って帰って… 続きを読む SurfacePro7が帰ってきた。
SurfacePro7の故障
半年前くらいに買ったSurfacePro7が、うまくWindowsUpdateしない問題だけど、サポートにチャットして直してもらったのだけど。また、壊れた。また、サポートに聞いて2時間かけて治すのも時間が無駄なので、いろ… 続きを読む SurfacePro7の故障
Blogのインフラを移動
ブログのインフラが今まではGCPだったがGoDaddy に引っ越しました。SSLの自動更新が切れる一月前を超えても、更新しないと思ったら、なにかおかしかったようだ。直そうとして、余計におかしくなってしまって。そもそもGo… 続きを読む Blogのインフラを移動
ワイン検定シルバークラス
11月29日にワイン検定のブロンズクラスに続いて、シルバークラスに挑戦した。私の目的はフレンチに行った際に楽しくワインを選べることだったので、シルバークラスが目標になる。 今回の教科書は非常にボリュームが大きい。ブロンズ… 続きを読む ワイン検定シルバークラス
ワイン検定ブロンズクラス
そもそもフレンチが好きですが、ワインをあまり理解しておりません。。それでは面白みが半分かなと、少し勉強しみてみることにしました。そこで、チャレンジしてみようと思ったのはワイン検定です。まずは、入門はブロンズクラスです。 … 続きを読む ワイン検定ブロンズクラス
AWS認定 クラウドプラクティショナー
新型コロナウィルスによる自粛で時間もあるので、以前から気になっていたAWS認定クラウドプラクティショナーに挑戦することにした。 実施する方法は、amazon.co.jpのアカウントで下記からサインインして、無料の動画によ… 続きを読む AWS認定 クラウドプラクティショナー