GmailをThunderbird風に使う

Gmailを仕事で使うようになったが、慣れていないので非常に使いずらい。個人的に使う分にはGmailで良いのだけど、仕事ではThunderbirdの方が慣れていた。

そこで、GmailをThunderbirdとよく似た環境にする事を考えた。

タグの部分は今回の説明はやめておこう。一つの箱に入ったメールをいろいろな検索条件で作った検索フォルダーで見る。こうするとメールがフォルダーに分散しないので非常に見つけやすくなる。私はこのGoogleの考え方を参考にThunderbirdを運営していたので、今回はここの詳細は説明はやめときます。しかし、少しだけ言うと、一つのメールを複数のフォルダーにコピーして保存するのは、あまり得策ではないと思う。

次にThunderbirdはメール一覧を上に、その下にメール本文のプレビューという構成にしていた。そのまねをしてGmailでは表示間隔を最小にして、メールの一覧とメールのプレビューが出るようにした。

更に左にThunerbirdと同じようにTODOリストを開くようにする。するとかなりThunderbird風になる。そうそう、忘れてはいけないのはメールはスレッド表示にしてはいけません。スレッド表示にすると処理しべきメールがどれだが判らなくなります。メールはグループ化しないのが良いと思います。

まとめると

  • もちろんタグはしっかり使う。できればサブラベルを使ったり、ラベルに番号を付けたりして順序良く並ぶようにする。
  • メールの表示間隔は最小に
  • スレッド表示はOFF
  • メールのプレビューをON
  • マイタスクも必要に応じONにしてTODOを管理

※おまけですが、返信する場合は元の本文を選択し、書式をクリアすると「>」で引用された本文が出てくるのでインラインの返信を書くのにはベストです。


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ: